桜情報『2018年4月17日 会津若松鶴ヶ城 ライトアップ』
鶴ヶ城とは…
難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月、城は落ちなかった。石垣だけを残して取り壊されたのは明治7年のことである。至徳元年(1384)葦名直盛がはじめて館を築き、改修を経て天下の名城となった。
たくさんの方々の寄付により鶴ヶ城がよみがえったのは昭和40年9月のことである。平成23年春には幕末時代の瓦(赤瓦)をまとった日本で唯一の天守閣となりました。平成27年4月、天守閣再建50周年を記念にして、展示室が全面リニューアルされました。
情報:会津若松観光ビューロー
夜桜に浮かび上がる城には桜模様のプロジェクションマッピングが色付き、訪れる人々を魅了しておりました。
散り始めた桜の花びらがまた素敵でした。
市営駐車場が側にあるので、車でも行きやすかったです。
裏磐梯スノーシュー体験 桧原湖畔スノーモービル遊覧体験
アウトドアスポーツクラブ バックス 桧原湖店
ご予約お問い合わせは、0241-32-3039まで